七夕と言えばお祭りごととして竹に飾り付けや願い事をぶら下げ、祭りの後は川に流したり、竹ごと燃やしたりします。ところで皆さんの周りでは竹は容易に手に入りますか?都市部では開発に伴い竹林は姿を消し、七夕の竹は購入するのが当たり前に様な話も聞きます。我が家も竹的やるで代用(;^ω^) ちなみに竹と笹は同じイネ科タケ亜科の植物でものすごい種類数がありますが、見た目や名前は判別しずらく(メダケという笹やオカメザサという竹も^^;)タケノコの皮を見ないと区別が難しいです。また竹や笹は切り口を水につけても切り花のように長持ちはせず、我が家も当日には黄色くなっちゃいました。七夕の準備は直前の方が良いですね。
コメント